はじめまして!オンライン手話留学

日本人が習得しやすい言語とは?~外国語を通して分かる「手話」の利点~

お問い合わせはこちら 公式LINEはこちら

日本人が習得しやすい言語とは?~外国語を通して分かる「手話」の利点~

日本人が習得しやすい言語とは?~外国語を通して分かる「手話」の利点~

2025/03/07

【日本人が習得しやすい言語とは】

 

こんにちは、

『はじめまして!オンライン手話留学』の

原田です。

 

海外の人たちにとって

習得が難しい「日本語」

 

私達、日本人が

「外国語」を習得することも

簡単ではないことは

ごくごく当たり前のことですよね!

 

では、逆に

私達、日本人が

=========

「習得しやすい」言語は?

=========

 

どこの国の言語が

習得しやすいのか

お伝えしていきます。

 

~~~~<日本人が習得しやすい言語>~~~~

 

日本人が習得しやすい言語に

・スペイン語

・韓国語

・インドネシア語

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

があります。

 

スペイン語に関しては

アルファベット表記で、

英語を学んだ経験があれば

読み書きも習得しやすいという特徴が

あり、

 

スペイン語が習得しやすい理由としては、

 

①母音が日本語と同じ「a、e、i、o、u」の5つで構成されているため、

 カタカナ英語に近い感覚で発音できる

②音が混ざる複雑な発音がないため、ゆっくりした発音なら聞き取りやすい

③アルファベット表記で、ある程度英語を学んだ人であれば読み書きも習得しやすい

④スペイン語の単語は英語の単語に近いものもたくさんあるので、語彙力を高めやすい

⑤勉強に役立つ教材がたくさんあり、とっかかりやすい

 

などがあげられます。

 

仕事上などの理由で習得の必要性があるのであれば

学ぶ緊急性も高いので構わないのですが

ーーーーー

✅「学んだあとの使い先」があるかどうか

ーーーーー

 

習得しやすいから”ただ習得する”だけでは

時間と労力が無駄になるだけで

終わってしまいます。

 

「手話」にも同様のことが

言えるのですが

 

「手話」と他言語との大きな違いは、

==========

「手話=視覚言語」

==========

というところに

 

他言語との違いがあるのです。

 

相手が発する

「情景」「感情」をも

視覚で捉え、感じ取る

ことができる

 

「唯一の言語」と言っても過言では

ありません。

 

手話の使い先は必ずしも

・「ろう者」

・「難聴者」

に限ったことではなく、

 

「聴者」同士であっても

手話の分かるもの同士であれば

「音声」に頼らずとも

楽しく会話が

出来てしまうのですから。

 

便利な言語です!

(つくづく体感しています。)

 

『はじめまして!オンライン手話留学』では、

Instagram、公式LINEを開設中‼

 

公式LINEにて

日々「手話」に関する情報を

発信しています。

 

ブログ内にあるQRコード

     or

公式LINEのURL⇒https://lin.ee/v1SKHSp

 

から登録してしてください。

 

また、HP内にあるお問い合わせフォームからも

随時、受け付けています。

 

 

 

 

----------------------------------------------------------------------
はじめまして!オンライン手話留学
〒565-0853
大阪府吹田市春日1-16-1-308
電話番号 : 090-8828-6504


オンラインで習い事をするなら

オンラインで講座を受けるなら

オンラインで体験をするなら

オンラインで初心者に人気の講座

オンラインで資格取得するなら

----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。