検定試験を楽しむ〜インプットはアウトプットまでがインプット〜
2024/10/08
こんにちは、
『はじめまして!オンライン手話留学』の古味です。
<突然ですが、あなたの手話に関するお悩みは何ですか?>
私の手話教室を受講されている生徒さんの中に
・ろう者の手話が読み取れない
・講習会や手話サークルに通っているが、思うように上達しない
・手話の文法が分からない。
など、様々な悩みを抱えながら
ネットで検索し
ここ『はじめまして!オンライン手話留学』の扉を開け、学ばれています。
しかし、ただ「学ぶ」だけで手話は上達しません。
自分で発信する場所の悪補が必要となってきます。
また、日本は「資格国家」と言われるくらい、
日本人は、資格を取ることが大好きな人種と聞きます。
手話をある程度読み取り、発信が出来れば
次に見えてくるのが【検定試験】で
自分の手話レベルを図るいい機会でもあります。
今日は、【検定試験で手話を楽しむ】というテーマで綴っていきます。
【検定試験で手話を楽しむ】
よく 「私は手話歴○○年だから 」と歴を語る人がいますが・・・
手話歴=実力ではありません!
では、実力はどの様に評価される?
【手話検定】 【手話技能検定】 を知っていますか?
【手話検定】➡️ろう者とどの程度 コミュニケーションが取れるのかを 確認する試験
【手話技能検定】➡️手話スキルが どの程度のレベルかを確認する試験
============================
どちらにしても自分の発信力が 「物を言う」試験
➕
手話の発信を楽しむ
============================
時間でもあり、相手ありきのもの でもあります。
どちらの検定試験も 経験済みの私なら あなたに合わせて 細かくサポート出来ます🤟
詳しく知りたい方はメッセージくださいね😊✨
『はじめまして!オンライン手話留学』では
#大阪人コーダ
#手話検定準1級&技能検定
#一般社団法人 日本手話文化協会 認定の手話講師&認定講師試験の審査員
である、私、古味と楽しく手話を身につけましょう🤟
公式LINE、Instagramも開設しています✨
公式LINEに登録すると
1️⃣聞こえない世界の常識3選
2️⃣ろう者の父直伝「手話」を楽しく
覚えるコツ2選
➕
初回無料体験レッスンプレゼント🎁✨
ぜひ、みなさんからのご連絡、お問合せお待ちしています(*'▽')💕
----------------------------------------------------------------------
はじめまして!オンライン手話留学
〒564-0063
大阪府吹田市江坂町2-21-8
電話番号 : 090-8828-6504
オンラインで習い事をするなら
オンラインで講座を受けるなら
オンラインで体験をするなら
オンラインで初心者に人気の講座
オンラインで資格取得するなら
----------------------------------------------------------------------