はじめまして!オンライン手話留学

難聴者の母から学んだコミュニケーション・文化のズレ

お問い合わせはこちら 公式LINEはこちら

難聴者の母から学んだコミュニケーション・文化のズレ

難聴者の母から学んだコミュニケーション・文化のズレ

2024/08/06

みなさん、こんばんは🌃✨

『はじめまして!オンライン手話留学』の古味です(≧▽≦)✨

 

ここ連日、ブログを更新していますが

今日も「コーダ」である私の過去の一例を取り上げてみたいと思います。

 

今日は、「難聴者(=聞こえないが話せる)」の母とのエピソードを綴り、

みなさんのご家族と比較しながら読んでみると

「聞こえない」世界と「聞こえる」世界の違いが少しは、見えてくるかもしれませんよ👀✨

 

<難聴者の母とのエピソード>

 

私が子供の頃は、体がそんなに丈夫な方ではなく、結構の割合で体調を崩し、熱を出しては学校をよく休んでいました。

学校を欠席する際、連絡帳に「欠席理由」を書いて、近所に住むほかの同級生に頼んで学校へ持って行って

もらっていましたよね?

(みなさんは。どうでしたか?)

 

「ろう者」、「難聴者」にとっての第1言語は手話で、日本語は第2言語の為、

母は、日本語の文章を書くのがとても苦手で、私が熱があってどうにもしんどい時に

母に「日本語これでいいかな?」と訊かれ、日本語を確認しないといけないという作業が発生する事があって

私が休むのにも一苦労でなかなか辛く、苦しかった思い出があります。

 

また、難聴者の母をサポートするべく、子供の頃から

市役所、銀行など一緒に付き添い、通訳の代わりをしていました。

「口座」「解約」「契約」「手続き」など小さな子供には「???」な言葉ばかりで通訳するのも一苦労でした😓💦

 

親が「聞こえない」ことで、「聞こえる」大人から

「これだから障害者って・・」「ちゃんと通訳してるの⁉」みたいな愚痴や文句を言われることも数多く経験してきました。

(小さな子供に理解できる単語じゃないでしょ⁉)

 

これが耳の聞こえない親を持つ「コーダ」の悩みでもありました。

 

「『聞こえない』のは、仕方ないやん!お母さんも好きで聞こえへんようになったんちゃうわ‼」と聞こえる大人に

反論したことも数知れず・・・😠

 

こんな子供時代をみなさんは過ごしたことがありますか?

 

「聞こえない」世界と「聞こえる」世界の両方を知っている私だから

「聞こえない」常識と「聞こえる」常識の違いやズレも

2つの世界を行き来しながら今も生きている私だから

お伝えできることも可能なのです。

 

手話という言語を学ぶのに「『聞こえない』世界をあまりにも知らない人が多すぎる‼」と

実感します😥

 

「ろう者、難聴者、聴者それぞれ、お互いにお互いを理解する必要性がある」と。

「相互理解することで聴力の壁は、壊せる!」と強く感じています🤟🏻💕

 

『はじめまして!オンライン手話留学』では

#大阪人コーダ

#手話検定準1級&技能検定2級 取得

#デフリンクス手話協会認定の手話講師&認定講師審査員

である、私、古味と「聞こえない」世界を体感しつつ、手話に触れてみましょう!!

 

手話を知ることで唯一無二の存在となり、感謝され、楽しい未来が待っていますよ(*'▽')💕

 

また、公式LINE、instagramも開設中✨✨

公式LINEを友達追加した方に

①「聞こえない世界」での常識3選

②「ろう者」の父直伝手話表現を覚えるコツ2選

      +

  初回30分オンライン無料体験レッスン

 

をプレゼントしています🎁💕

 

まずは、皆さんからのお問い合わせ、ご連絡をお待ちしています♬✨~

 

 

 

 

 

----------------------------------------------------------------------
はじめまして!オンライン手話留学
〒564-0063
大阪府吹田市江坂町2-21-8
電話番号 : 090-8828-6504


オンラインで習い事をするなら

オンラインで講座を受けるなら

オンラインで体験をするなら

オンラインで初心者に人気の講座

オンラインで資格取得するなら

----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。