コーダの私だからお伝えできる「聾者」と「聴者」の文化のズレ
2024/02/23
みなさん、こんばんは🌃✨
『はじめまして!オンライン手話留学』の古味です(≧▽≦)✨
突然ですが、みなさんは「ろう者(聞こえない人たち)の世界」と「聴者(聞こえる人たち)の世界」の間で
ズレがあることをご存じですか?
今日は、私が実際に経験した「ろう者の世界」と「聴者のズレ」のお話を綴っていこうと思います。
<ろう者のと聴者とのズレ>
私が一番、嫌な体験として
聴者の人たちが、ろう者の人たちのことを「変な人たち」、「病気だから」と言っているのを
子供の頃に聞いたり、実際、知らない大人から心無いことを言われ、
子供ながらに腹立たしく思ったこともありました。
「聞こえない両親」であっても、私には大切な父と母。
実際に、父と母に心ない言葉を投げつけてきたご婦人に
「耳が聞こえないのが病気なら、おばさんが太っているのも病気やん!」と言い放った記憶があります。
そのご婦人は、子供だった私に痛いところを突かれ、激怒していましたが
おばさんの隣に座っていたと思われる紳士に
「お嬢ちゃんのお父さんとお母さんは、耳が聞こえなくても立派にお嬢ちゃんを育ててるんや!聞こえる、聞こえへんなんか
関係ないねん!」と言って私たちを守ってくれて、あの当時、その紳士がスーパーマンに見えました😊😊
私にしてみれば「聞こえない」のも「聞こえる」のも、「背が低い、高い」「太っている、痩せている」と同じように、その人の”個性”だと思っています。
聞こえる人が大半を占める社会で、聞こえない人をどのように捉えているのか?
考え方は、人それぞれですが、「耳が聞こえない」=「障害」と受け取るのだけは
やめて欲しいと心から思います。
「言語を学ぶ」=「文化を学ぶ」
手話を学ぶだけではなく、ろう者の文化を正しく理解したうえで、きちんと学ぶことが重要です‼️✨✨
『はじめまして!オンライン手話留学』では
#大阪人コーダ(父=ろう者、母=難聴者)
#手話検定準1級&技能検定2級 合格
#日本最大の手話コミュニティDLA認定の手話講師
である、私、古味がろう者の文化もお伝えしていきます。
手話の理解を深めるとともにろう者の文化の理解も一緒に深めていきましょう(≧▽≦)✨
また、公式LINE,Instagramも開設中✨✨
友達追加して頂いた方には”指文字表”をプレゼント🎁💕
『手話に興味あるけど不安・・」という方の為に
初回30分無料体験レッスンもご用意しています(^^♪
まずは、お気軽にお問い合わせ、ご連絡いただければ幸いです😄
みなさんからのご連絡をお待ちしています(*^^*)
----------------------------------------------------------------------
はじめまして!オンライン手話留学
〒564-0063
大阪府吹田市江坂町2-21-8
電話番号 : 090-8828-6504
オンラインで習い事をするなら
オンラインで体験をするなら
オンラインで初心者に人気の講座
----------------------------------------------------------------------