「手話」・「ろう者」を深く理解する方法~来年の講座編成に向けて~ こんばんは、『はじめまして!オンライン手話留学』の原田です。私は「ろう者」の父と「難聴者」の母の下に生まれた「コーダ(=聞こえる・話せる子供)」です。もう12月も半ばを過ぎ、今年も残す所==…
「ろう者」と「聴者」がつながる「手話」~「コーダ」が担う架け橋~ 【ろう者と聴者の架け橋を担う】こんばんは、『はじめまして!オンライン手話留学』の原田です。先日、東京都内の小学校にて藤乃先生とろう者のビジネスパートナーの男性が講演する手話講演会に私もサポ…
ろう者が使う「日本手話」~言葉一つでの表現の多様性や意味合いの違いがある⁉~ こんにちは、『はじめまして!オンライン手話留学』の古味です。【「手話」が好き】私は「手話」が大好きです。「日本語」より大好きな言語です「音声」で話す時の私は、素直に感情を乗せるが苦手で本当…
【ろう者の「手話/言語」を知る=「ろう文化」を知る】重要性 こんにちは、『はじめまして!オンライン手話留学』の古味です。【「言語を知る=文化を知る」】私が高校生の時、「英語」が好きで「英語科」のある学校へ進学するほど好きでした。(その当時の夢は”ジャ…
「ろう者」の歴史~亡き父との日々を通して見てきたもの~ こんにちは、古味です。今日は「手話」を第一言語として生きる「ろう者」の歴史について「ろう者」の父と過ごした日々を振り返りながらお話しします。私が生まれたのは1978年です。私が幼少期の頃、…
手話の習得方法〜ろう者と交流体験の勧め〜 こんにちは『はじめまして!オンライン手話留学』の古味です。昨夜はインスタライブ ご視聴ありがとうございました。私の経験から学んだ"黒歴史" 「独学」が招く 落とし穴と 脱出方法をお届けしました!…
ろう者と聴者の文化の違いとは?〜師匠から頂いた大切な知識〜 こんにちは『はじめまして!オンライン手話留学』の古味です私は、コーダです。(コーダ聞こえない両親を持つ聞こえる子供のこと)しかし、私が23歳の時に父が他界、 手話から遠ざかり、気付くと手話が…
ろう者の父と難聴者の母から教わったこと〜手話の魅力を伝える〜 みなさん、こんにちは『はじめまして!オンライン手話留学』の古味です♪みなさん、手話を学ぶ際、「聞こえない」世界を体感した事はありますか?私は、耳の聞こえない両親に育ててもらったので、家にいる…
手話学習する上で大切なこと~ろう者文化の歴史への理解~ みなさん、こんにちは『はじめまして!オンライン手話留学』の古味です(*^^*)今日は、4月21日。日曜日ですね。みなさん、どのように一日過ごされますか?今、私は東京へ向かう新幹線の中でこのブログ…
手話学習者あるある「読み取りの壁」を壊す方法~ろう者が使う「日本手話」との違いとは?~ みなさん、こんにちは『はじめまして!オンライン手話留学』の古味です(≧▽≦)もう4月に入り、新生活が始まっています!みなさん、お花見はしましたか?私、古味も数年ぶりに弁当を携え、家族で近くの公園…