日本語の難しさを探る~「手話」の奥深さが”楽しい”を広げる~ 2025/03/05 【日本語の難しさを探る】こんにちは、『はじめまして!オンライン手話留学』の原田です。以前、あらゆる言語の中で日本語が難しい理由の話をしたのですが、さらに深掘りしていこうと思います。今回は「…
手話の需要度の高さ~SDGs、デフリンピックによる流行りの波~ 2025/03/03 【社会貢献ができる】こんにちは、『はじめまして!オンライン手話留学』の原田です。みなさんはボランティア活動をしたことがありますか?私は大学生の時に先輩が勤める高齢者施設にて秋(夏だったかな…
手話のルーツをたどる 2025/03/02 【手話のルーツをたどる】こんにちは、『はじめまして!オンライン手話留学』の原田です。今、東京へ向かう新幹線の中で書いています。4月から相鉄線で「はじめまして!オンライン手話留学』の窓ステッ…
同じ「手話」が地域により意味が違う⁈~手話が持つ「方言」の魅力 2025/02/28 こんにちは、『はじめまして!オンライン手話留学』の原田です。突然ですが、質問です。「一つの名詞に対して手話表現はひとつでしょうか?」答えは・・「NO]です。前回、こちらでお伝えした通り「手話」…
「手話」と日本語は似ている⁈~双方の共通点とは?~ 2025/02/27 【日本語と手話は似ている】こんにちは、『はじめまして!オンライン手話留学』の原田です。前回までは、日本語習得の難しさをテーマにお伝えし、改めて私たちが第1言語として普段話している日本語の難し…
「言語習得」の中で日本語が一番難しい理由③~「手話表現」との共通点~ 2025/02/26 【言語習得において日本語が一番難しい理由③】こんにちは、『はじめまして!オンライン手話留学』の原田です。前回、日本語が難しい理由に・主語や目的語の省略化で理解しづらい・敬語の場面や状況による…
言語習得において日本語が 一番難しい理由②~別視点から「手話」を見る~ 2025/02/25 【言語習得において日本語が一番難しい理由②】こんにちは、『はじめまして!オンライン手話留学』の原田です。前回、日本語を習得するのが難しい理由の1つ目・主語や目的語の省略化で理解しづらいといっ…
別視点から物事をとらえる~「言語=文化」の意識が大切な理由~ 2025/02/24 【言語習得において日本語が一番難しい理由②】こんにちは、『はじめまして!オンライン手話留学』の原田です。前回、日本語を習得するのが難しい理由の1つ目・主語や目的語の省略化で理解しづらいといっ…
「言語習得」の中で日本語が一番難しい⁈ 2025/02/23 【日本語は難しい】こんにちは、『はじめまして!オンライン手話留学』の原田です。突然ですが、質問です。===「日本語は難しいですか?」===「日本語」は、手話とは別言語なので「何を言っている…
「聞こえる」文化に悩んだ「ろう者・難聴者」の両親を持つ私のストーリー 2025/02/21 【自分の時間=命~人生楽しく】こんにちは、『はじめまして!オンライン手話留学』の原田です。今、私は千葉のセミナーハウスで書いています。刺激しあえる仲間と共に切磋琢磨しあえる環境に身を置かせ…