同じ「手話」が地域により意味が違う⁈~手話が持つ「方言」の魅力
2025/02/28
こんにちは、
『はじめまして!オンライン手話留学』の
原田です。
突然ですが、質問です。
「一つの名詞に対して
手話表現はひとつでしょうか?」
答えは・・
「NO]です。
前回、こちらでお伝えした通り
「手話」にも
”方言”があり、
・地域
・年代
・時代背景
・生まれた家庭環境
などでも
表現が変わってきます。
例)「水」、「緑」、「怠け者」
関東圏と関西圏で
表現が変わってきます。
また、「怠け者」の手話を
関東圏で表現すると・・
『スケベ』という意味に
変わってしまいます。
大変です(汗)
ひとつの手話で
地域によって
意味が変わるものもあり、
地域の手話が分かってくると
手話の語彙力が広がり、
=====
”手話=楽しい”
=====
と感じることが
できるようになります。
私は「ろう者」の父から
子供のころ
色々と教えてもらって
いましたが、
20年近く、使っていなかったことで
「大阪」の手話
いくつかは分かるのですが
関西圏に住む
ろう者の知り合いから
たくさん教えてもらっています。
今更ながら
「手話」の魅力のとりこです(笑)
私の手話教室の下で
学んでいる受講生さんにも
「手話」の楽しさを
体感してもらいながら
「無音」の世界へ
留学してもらい、
「生きた手話」を
マスターして
手話べり楽しみましょう!
『はじめまして!オンライン手話留学』では、
Instagram、公式LINEを開設中。
公式LINEにて
日々、「手話」に関する
情報を発信しています。
公式LINE登録者限定で
🎁4大特典プレゼント🎁
ブログ内にあるQRコードを読み取り
登録してください。
また、HP内にある
”お問い合わせフォーム”からも
受けてけています。
初回30分無料体験レッスンの
受講を経てからの
お申し込みも
出来ます。
まずは、ご連絡、お問い合わせを
います。お待ちしています。
----------------------------------------------------------------------
はじめまして!オンライン手話留学
〒565-0853
大阪府吹田市春日1-16-1-308
電話番号 : 090-8828-6504
オンラインで習い事をするなら
オンラインで講座を受けるなら
オンラインで体験をするなら
オンラインで初心者に人気の講座
オンラインで資格取得するなら
----------------------------------------------------------------------